よーぐるとのブログ

技術ネタを中心。私的なことを徒然と綴っていきます。

Spring Native Beta Releaseについて

※ 以前投稿した記事に誤りがあったので投稿し直しています Spring Native Betaリリース Spring Nativeとしてリリースされました。まだBeta版(Version 0.9.0)で、spring-projects-experimentalという実験的プロジェクト配下に置かれています。(2020年のSpring…

Spring Boot2.3でCloud Native Buildpacksを利用したDocker Imageを作成する

概要 Spring Boot2.3から導入されたCloud Native Buildpackを使ったDocker Image作成の作成について掘り下げていきます。 Github Repository github.com Spring Boot 2.3でのDocker Image作成機能 Spring Boot 2.3ではDocker Daemonが起動していれば1コマン…

RestTemplateをカスタマイズしてHTTPS通信の際にプロキシサーバに認証ヘッダを詰める

やりたいこと クライアント(Spring Boot)からRestTemplateを用いてサーバへHTTPSのAPI呼び出しを行う、ただし間にプロキシサーバを挟んでおりそのプロキシサーバは認証用のHTTPヘッダが必要、という状況でプロキシサーバの認証を通しつつクライアントサーバ…

花粉症対策2020

例年の花粉症の症状と今年の症状 花粉症は天敵で、例年どおりならくしゃみが止まらず1日でティッシュ1箱使い切る、頭もボーッとするし薬のせいで仕事に全然集中できない、という有様なのだが、今年は病院にも行かずほとんど症状が出てない(1日数回のくしゃみ…

Spring Boot(Kotlin)でOAuthを使ってGoogle Calendar APIを叩く

Java(Kotlin)アプリケーションからGoogle CalendarAPIを叩きたい Spring Bootアプリケーション(Kotlin製)のAPIからGoogle Calendar APIを叩こうとしています。 GoogleのAPIを叩くにはOauthログインが必要で、公式ガイドにはQuick Startがあるにはあるのです…

過労で腕を痛めた話と治した話

突然ですが、腕を痛めました。。。 診断結果は疲労による上腕骨外側上顆炎と上腕骨内側上顆炎。文字からだとわかりずらいですが肘の周りです。通称テニス肘と言われるそうですね。 ソフトウェアエンジニアという仕事の性質上よくある話なのかもしれません。…

Clean Architectureを読んだ話

「Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 」を読んだので感想をば。 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 (アスキードワンゴ)作者: RobertC.Martin,角征典,高木正弘出版社/メーカー: ドワンゴ発売日: 201…

2019年の抱負

今更ですが明けましておめでとうございます! 2018年の簡単な振り返りと2019年の抱負です。 2018年 2018年は社会人になって2年目の年になりました。去年から都内でエンジニアとして働いていますが、大きいプロジェクトにアサインされ設計からリリースまでに…

AlexaスキルとAWS Lambda, Slackを使って我が家の買いもの管理を便利にした話

やったこと ライフハックです。Alexaに買うものを伝えるとSlackの買い物チャンネルに伝えたものが追加されるシステムを作りました。 仕組みとしてはシンプルで、Alexaに「〇〇を追加して」と伝えると、Alexaのスキル、AWS Lambdaの関数が呼び出されSlackのチ…

Knife-ZeroによるRaspberry Pi3の構成管理

お題 Raspberry Piの構成管理をChefで行いたい。 細かい環境構築やセットアップなどをコード化したい。 環境 ・OS: Mac OSX Yosemite ・Chef: 14.5. ・ラズパイ: Raspberry Pi 3 ・ラズパイOS: Raspbian GNU/Linux 9 (stretch) Knife Zeroのインストール Kni…

mavenプロジェクトでフォーマッターを使う

技術Tipsです。 概要としてはmavenを利用しているspring bootプロジェクトにおいてコードフォーマットを行う方法、及びそれをIDE(Eclipse, IntelliJ)に適用する方法になります。 背景 コードフォーマッターが必要になった経緯です。 最近は仕事でSpring Boot…

エンジニアのための時間管理術を読んだ

オライリー出版のエンジニアのための時間管理術を読みました。ここではその感想と、最近感じてる時間の使い方について書こうと思います。 store.shopping.yahoo.co.jp エンジニアのための時間管理術 原題はTime Management for System Administratorsなので…

プレゼンテーションZENを読んだ

学生時代に研究室の教員から「これくらいは流石に読んでるよな?」と煽られたにも関わらず読んでなかった「プレゼンテーションZEN」を読みました。 store.shopping.yahoo.co.jp ZENは「禅」を指しています。その名の通りこの本ではプレゼンが成功する方法で…

GoogleCalendarAPIを使ってGoogleCalendarの予定を取得する

お題通りです。+ α程度の情報は載せていますが、基本的には公式のQuickStart通りに進めました。言語はPythonです。 Step1: Google Calendar APIを有効にする 自分のGoogleアカウントでGoogle Developers Consoleにログインします。初めての場合は「規約に同…

FGO英霊クラス判定器

久しぶりの更新になりました. 2016年は定期的に更新しようと意気込んでたにも関わらず,完全放置になってしまっていました. 今年の目標は「技術に対して積極性を持つこと」「精神的な余裕を持つこと」です.去年は修論のために専門の技術を追いかけるのに…

PythonでMySQL(Mac,Ubuntu)

Mini Tips. MySQL-pythonを使用します. MySQLdb User's Guide Mac(Yosemite) pipでインストールするだけ pip install MySQL-python Ubuntu(14.04) こちらも同様 sudo pip install MySQL-python と思ったらなにやらエラーが EnvironmentError: mysql_config …

Reveal.js + Markdownで簡単にプレゼン資料を用意する

プレゼン資料を用意するの毎回時間かかるし結構めんどくさいなー。って思ってたらReveal.jsなるものを見つけたので、早速使ってみました。 少し前に流行ってた?みたい。 導入 本家のgithubが丁寧に書かれているのでそれに従ってセットアップ。外部からMarkd…

Juliusによる音素アライメント(音素セグメンテーション) on MacOSX(Yosemite)

オープンソースの汎用大語彙連続音声認識エンジン、Juliusを用いて音声認識ではなく強制音素アライメントを行います。 音素アライメントとはある音声ファイルに含まれる音素(分節音)の開始・終了時間を自動認識する技術となります。 事前に必要な物 Homebe…

ダッシュで2015年を振り返る

気がついたら12月31日で、こたつで紅白を見ている自分に気がついたので、ささーっと2015年を振り返ってみようと思います。お酒を飲みながら書いている間に完全に私的備忘録になっちゃったけどまあそれはそれで。 月別振り返り 1月 新年早々卒論がゲシュタル…

TensorFlow Tutorial でニューラルネットワークを使う[Python]

Googleが発表した人工知能ライブラリTensorFlowを動かしてみました。 チュートリアルを追いながら、ニューラルネットワークの勉強(復習)をしたので理解は深まりましたが、誤りや間違いもあると思います。見つけた場合はご指摘ください。 Download & Install …

macにtmuxを導入する

tmuxとは 端末多重化ソフト(terminal multiplexer) ちなみに読み方は``てぃーまっくす''とのこと. sshでリモートの端末に入って作業する際に,いくつも画面を開かなくて済む,一度切れても開き直せるというのが特徴のよう. 便利そうだ! インストール Mac…

Rubyの配列操作をPythonで書くと?

こんにちは 最近rubyで書いたりpythonで書いたりを繰り返しており、頭の中がごちゃごちゃになりつつあります。 「この書き方pythonだとどうやるんだったっけ?」とか「あれ、これrubyの文法じゃねえpythonだ」みたいなのが増えてきたのでちょっと整理も兼ね…

Eclim機能メモ

Eclimの環境を作った時はEclimの公式サイトが死んでたので改めて,以前に書いたのも再度ここにまとめます. :JavaNew {class | abstract | interface enum} パッケージ.ファイル名:新規でJavaFileを作成してくれます :JavaConstructor:コンストラクタを追…

Ruby風かつ高速と噂の言語Crystalを使ってみた

ちょっと興味を持ったので巷(?)で盛り上がっているCrystalを入れてみました.使ってみたというより触ってみた程度です. Crystalとは 公式サイトによると,次のような特徴があるそうな. Ruby風味の文法 静的な型チェックがある Cのコードが呼び出せる? 効…

Eclipseの機能をVimで使うEclimの環境をMacOSで構築する

タイトル通りです.Eclimの紹介です. 開発のエディタはずっとVimを使っているのですが,JavaだけはEclipseで開発をしていて,もどかしさをずっと感じていました.ソースコード読むのとか,Eclipseはとっても便利なんですよね.Vrapperとか使ったりしてVimの…

Blogger掲載記事

経緯 以前使っていたBloggerの記事を最初は全部移植しようと思ってたのですがめんどくさオリジナルを残しておいたほうがいいかなーと思ったので,ここにタイトル,リンク,カテゴリ(あれば)を掲載しようと思います.あ,でも今年入ってから,というか最近書…

はてなブログに移行しました

初めまして. 以前はBloggerにて記事を更新していたのですが,Markdown使いたさ故にはてなブログに移行しました. ちなみにBloggerはこちら これからはMarkdownで書ける!!やった!!