よーぐるとのブログ

技術ネタを中心。私的なことを徒然と綴っていきます。

2015-01-01から1年間の記事一覧

ダッシュで2015年を振り返る

気がついたら12月31日で、こたつで紅白を見ている自分に気がついたので、ささーっと2015年を振り返ってみようと思います。お酒を飲みながら書いている間に完全に私的備忘録になっちゃったけどまあそれはそれで。 月別振り返り 1月 新年早々卒論がゲシュタル…

TensorFlow Tutorial でニューラルネットワークを使う[Python]

Googleが発表した人工知能ライブラリTensorFlowを動かしてみました。 チュートリアルを追いながら、ニューラルネットワークの勉強(復習)をしたので理解は深まりましたが、誤りや間違いもあると思います。見つけた場合はご指摘ください。 Download & Install …

macにtmuxを導入する

tmuxとは 端末多重化ソフト(terminal multiplexer) ちなみに読み方は``てぃーまっくす''とのこと. sshでリモートの端末に入って作業する際に,いくつも画面を開かなくて済む,一度切れても開き直せるというのが特徴のよう. 便利そうだ! インストール Mac…

Rubyの配列操作をPythonで書くと?

こんにちは 最近rubyで書いたりpythonで書いたりを繰り返しており、頭の中がごちゃごちゃになりつつあります。 「この書き方pythonだとどうやるんだったっけ?」とか「あれ、これrubyの文法じゃねえpythonだ」みたいなのが増えてきたのでちょっと整理も兼ね…

Eclim機能メモ

Eclimの環境を作った時はEclimの公式サイトが死んでたので改めて,以前に書いたのも再度ここにまとめます. :JavaNew {class | abstract | interface enum} パッケージ.ファイル名:新規でJavaFileを作成してくれます :JavaConstructor:コンストラクタを追…

Ruby風かつ高速と噂の言語Crystalを使ってみた

ちょっと興味を持ったので巷(?)で盛り上がっているCrystalを入れてみました.使ってみたというより触ってみた程度です. Crystalとは 公式サイトによると,次のような特徴があるそうな. Ruby風味の文法 静的な型チェックがある Cのコードが呼び出せる? 効…

Eclipseの機能をVimで使うEclimの環境をMacOSで構築する

タイトル通りです.Eclimの紹介です. 開発のエディタはずっとVimを使っているのですが,JavaだけはEclipseで開発をしていて,もどかしさをずっと感じていました.ソースコード読むのとか,Eclipseはとっても便利なんですよね.Vrapperとか使ったりしてVimの…

Blogger掲載記事

経緯 以前使っていたBloggerの記事を最初は全部移植しようと思ってたのですがめんどくさオリジナルを残しておいたほうがいいかなーと思ったので,ここにタイトル,リンク,カテゴリ(あれば)を掲載しようと思います.あ,でも今年入ってから,というか最近書…

はてなブログに移行しました

初めまして. 以前はBloggerにて記事を更新していたのですが,Markdown使いたさ故にはてなブログに移行しました. ちなみにBloggerはこちら これからはMarkdownで書ける!!やった!!